最新情報はこちら 最新情報はこちら

ぎょうざの作り方

サワディーカー(こんにちは) バンコクの西端に位置するディパンコーンウィッタヤパット(タウィーワッタナー)校に派遣されている日本語パートナーズ(NP)の石丸です。

今回は12月に行った餃子づくりの活動を紹介します。

M5(高校2年生)の授業にて、料理を扱っている課が終了したので、実際に作ってみよう!ということで、授業では餃子をつくることにしました。
(自分たちの好きな料理も、実際に作る様子を動画に撮ってもらったのですが、それもとても面白かったです。タイの高校生の動画編集能力がすごい!)

なんで餃子?と思う方も多いかもしれませんが、カウンターパート(CP)の先生の熱いご希望の上、餃子に決定しました。
日本語の授業なのに餃子……と、ちょっと心配した私は、検索しました。
中国の料理かと思いきや、日本の家庭料理で作る餃子は中国の餃子とは異なり、独自のものだとか(ちょっと安心)。

ということで6グループに分かれ、各自具と皮を買ってきてもらい、餃子づくり。

生徒たちが作る餃子の生地は肉が多い!
一方で私と先生が作った餃子は野菜7割ぐらいの健康餃子です。

餃子の生地の写真
肉いっぱいな生徒の餃子の生地。
野菜たっぷりな餃子生地の写真
私とCPの先生が作った野菜たっぷりな餃子生地。

タイにある黄色い四角い生地を皮として使用したので、餃子のひだを作るのと、焼き上げるのに一苦労でした。

餃子の生地の写真
真剣にひだを作る生徒たち。

でも、みんなとっても上手に、おいしく餃子を作りながら、作るときに使う日本語を復習できました。

男子に作り方を指導する女の子の写真
違うよ、と男子に作り方を指導する女の子。やっぱり初めは女の子のほうが手馴れていました。
生地を皮に包みながらキメてくれる男子たちの写真
生地を皮に包みながらキメてくれる男子たち
生地を混ぜる男子だちの写真
こちらは混ぜながら。
生徒が作った餃子の写真
生徒が作った餃子。皮の生地が日本のものより厚く、焼き加減が難しかったのですが、ほどよく焦げ跡もついています。

ちなみに私とCPの先生が作った健康餃子は、後から焼いて、外国語科の職員室で振舞いました。これもまた大人気で、放課後にお腹をすかせた先生方がペロッと食べてくれました。

外国語科の先生方に振舞った餃子の写真
外国語科の先生方に振舞った餃子。焼いている間に、においをかいだ先生方がたくさん覗きに来てくれました。

残り少ない期間にも、生徒に喜んでもらえるような活動をもっとしていけたらと思います。

Writer
タイ バンコク
石丸 実奈さん

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP