最新情報はこちら 最新情報はこちら

Happy Lao New Year

ラオスのお正月、ピーマイラオが始まります。別名、水かけ祭りとしても有名です。水をかけるのは、昨年の悪い気を落とし、新年の幸運を呼ぶ為のようです。今年は4月14日~16日で、その期間は学校もお休みになります。
そして学校でも生徒たちがピーマイの儀式を行ってくれました。
最初は、まさかのサプライズから始まりました。授業が終わると、代表の生徒が出てきて、「先生、ソクディーピーマイ(良いお年を)。私達にとって学校は、第2の家、先生は第2の母です。なぎさも母です。いつもありがとう」とフルーツの入ったバスケットを私にくれました。そんなこと言われたら、思わず泣きそうになってしまいます。また、ラオスの人にとって先生は大切な存在であるのが良くわかりました。

フルーツの入ったバスケットの写真

このバスケットは、いつもイベント時に先生がもらう物で、見ていると担任の先生や、ベテランの先生に渡しているイメージだったので、自分が貰えるなんて上手くリアクションが取れない位、嬉し過ぎました。

また、その他のクラスもピーマイの儀式を行ってくれました。

教室でのピーマイの儀式の様子の写真1
まず、お祝いの歌を歌ったり、お祝いの言葉をかけてくれます。
ピーマイの儀式の写真2
ろうそくと、植物の載ったお皿を持ちながら、先生の健康を祈る言葉などをまたかけてくれます。
ピーマイの儀式の写真3
次は先生からの言葉です。
ピーマイの儀式の写真4
次は一人ずつ先生に言葉をかけながら、手に水をかけてくれます。先生は目上の人なので先生より上に立ってはいけないそうです。
ピーマイの儀式の写真5
次は先生もかけます。
ピーマイの儀式の写真6
あるいは撒きます。皆かけて!とすごいです。

儀式を2回行ってくれたクラスや、個人的に儀式を行ってくれた子達もいました。生徒達のお蔭で、幸せな年明けの始まりを感じます。ラオスに来てから、全ての瞬間を記憶できる能力があれば良いのに、と何度も思うくらい素敵な瞬間が沢山あります。帰国が迫る中、すでに今から生徒達と離れるのが怖いです。

日本語パートナーズと生徒たちの写真

そして、ピーマイが始まり、先生達とお寺周りをしました。とても写真を撮れるような状況ではなく、水風船を投げられたり、ホースで水をかけられたりと、もはや戦いだと感じるくらい、街中は激しかったです。

先生達とお寺周りをした時の写真
先生がお揃いのアロハシャツをプレゼントしてくれました!
日本語パートナーズ八田さんと先生の写真

お寺では仏像に水をかけます。

Writer
ラオス ビエンチャン
八田 凪砂さん

この人の書いた他の記事

ラオスの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP