最新情報はこちら 最新情報はこちら

三味線・和太鼓・唄・踊り! 見て、聴いて、やってみよう!

こんにちは。タイ東部チャンタブリーで活動している大竹春菜です。
先月、日本からスペシャルゲストが学校に来てくれました。私の大学からの友人です。彼女とともに、高校3年生のクラスと日本語クラブで日本文化特別授業をしました。今回はその様子をご紹介します。

生徒たちと撮影した集合写真
高校3年生の日本語専攻クラス

私は大学時代、日本伝統芸能の団体に所属して、津軽三味線や踊り、箏などといった伝統芸能を学んでいました。タイでもぜひ紹介したいと思い三味線を背負ってチャンタブリーに来たのですが、なかなか機会を見つけられず……。団体の同期である友人が遊びに来るタイミングで、文化紹介をしたいですと先生にお伝えして実現しました。

まずは三味線と踊りを紹介しつつ、友人に披露してもらいました。大学卒業後もプロの舞台に出演している彼女の演奏や扇子を使った本格的な踊りに、生徒の目はくぎづけでした。三味線の音の大きさに目を丸くしていたり、真剣な表情でカメラを構えていたり、楽しそうに手拍子をしていたり、いろいろな反応を見ることができました。

大竹さんとご友人の授業の様子の写真
三味線の紹介
三味線を披露するご友人とそれに見入る生徒たちの写真
はじめて聴く三味線。ほとんどの生徒がカメラを向けていました。
踊りを披露するご友人の写真
扇子を使った華やかな踊り
踊りを披露するご友人の写真
手拍子で踊りを盛り上げました。

次はいよいよ体験コーナーです。北海道の「ソーラン節」の太鼓のリズムと、沖縄の「安里屋ユンタ」の手踊りを体験しました。
南中ソーランは踊ったことがある生徒たちですが、古いソーラン節を聞くのは初めて。ですが、三味線と唄に合わせて太鼓のリズムを叩きながら、「どっこいしょ、どっこいしょ」というお囃子まで元気に言ってくれました。

大竹さんの演奏とリズムを生徒に示すご友人の写真
ソーラン節の演奏
生徒たちと一緒になって太鼓のリズムをとる様子の写真
机と手拍子が太鼓代わりです。ドン、ドドンドンドン、パンパン!

沖縄民謡の安里屋ユンタはリズムがゆっくりで振り付けも難しくないので、数回の練習で踊れるようになってしまいました。楽しそうに踊ってくれて、嬉しかったです。

ユンタの練習の様子の写真
生徒も先生もみんなで練習
生徒みんなで手を振って踊る様子の写真
すぐにできるようになりました。
踊りの様子の写真
手の動きがとても綺麗で驚きました。タイ舞踊も習っているからでしょうか。

大学時代に学んだことをタイで生徒と一緒に楽しむことができて、とても幸せでした。活動の中身を充実させてくれた強力な助っ人にも感謝です。「これからもこういう文化紹介をお願いします」と先生に言っていただけたので、残り期間も楽しく頑張りたいです。

ご友人と生徒たちの記念写真
授業後、友人と写真を撮りたい生徒の人だかりが。
大竹さん、ご友人、生徒たちとの記念写真
私にとっても忘れられない思い出になりました。
PAGE TOP