最新情報はこちら 最新情報はこちら

日本語の教室へ、ようこそ!

赴任してから5か月が経ち、帰国まで残り少なくなりました。授業では、毎回異なるアクティビティを行います。カウンターパート(CP)の先生と私は授業前にあまり打ち合わせをしないため、週の前半のクラスでは、時に思う通りに進まない場合もあり、もどかしく感じることもあります。その後、週の後半のクラスに向けて、CPの先生に相談して改善していきます。

ホワイトボードに書いた日本語を教える山本さんとそれを見る生徒の写真
場所案内の会話練習をする生徒たちの写真
「あそこはなんですか?」「あそこは、図書室です」という会話練習の風景。
教室で練習したあと、生徒と一緒に学校中を歩き回り、会話練習をしました。
年賀状を持って撮影した生徒たちの集合写真
年始の授業は、日本から持ってきた「年賀状」を紹介。生徒と宛名書きをしました。生徒は、縦書きに違和感を感じている様子でした。
歌を歌う山本さんと生徒たちの写真
生徒と一緒に「曜日」の歌を歌います。写真は、授業に遅刻してきた生徒です。遅れてきた生徒に、みんなの前で歌ってもらいました。
日本語練習のゲームの様子の写真
私が「くろいねこ」というと、生徒は、「黒い猫」の絵が描かれたカードを探します。グループの中でたくさんカードを取った人が勝ちです。

学校では、生徒が休み時間に日本語の歌を歌ったり、他の科目の先生は、教室の壁に掲示している書道を見て、日本語の授業の様子に関心を持ってくれるようになりました。校長先生は、「今週は何をしたの?その動画を、Whats App(メッセンジャーアプリのこと)で送って!」と授業の中の生徒の様子に興味を示してくれます。校長先生が授業を見学に来てくださり、そのとき「使われていない教室を日本語の教室に使ってはどうか」と提案してくれました。

書道を教える様子の写真
見学に来られたRuju校長先生も、黒板で水書道に挑戦。

その使われていない教室は、以前PCが置かれていたようです。今は設備が壊れて使われていない教室でした。校長先生もCPの先生も、日本語の教室を「翔子さんの好きなように使ってください」と言ってくれました。私は、CPの先生と相談して、この部屋に私が持ってきた日本地図や、書道の授業で生徒が書いた作品、授業で使った写真などを飾ることにしました。

飾り付けられる前の教室の入り口の写真
飾り付けられた後の入り口の写真
校長先生とスタッフの方の提案で、桜のイラストを背景に「ようこそ」の幕を飾ってくれました。

ときどき、日本語の授業をこの教室で行います。1月から始まった先生方への文化紹介(週1回)も、この教室で行い、私の活動拠点になっています。

教室の様子の写真
浴衣を着た先生の写真
教室の壁には、授業や壁新聞で使った教材を掲示しています。
浴衣を着た先生がたの写真
私は2校派遣のため隔週でこの学校に来ます。隔週火曜日に、先生たち向けの文化紹介を行っています。

本当は、休み時間にも生徒に気軽に遊びにきて欲しいのですが、生徒は恥ずかしいようで、教室の前の廊下から、私に聞こえるように(?)「しょうこせんせ〜!」「こんにちは〜!」など、知っている日本語を大きな声で話してくれます。

普段の活動の成果は目に見えにくいですが、赴任直後に比べて、生徒や先生方との距離も近くなっていることを実感します。「日本人の私がここにいること」を活かして、生徒に「日本語」や「日本人と話すこと」を身近に感じてもらえると嬉しいです。

生徒たちとの記念写真
Writer
インドネシア 西ヌサトゥンガラ州
山本 翔子さん

この人の書いた他の記事

インドネシアの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP