最新情報はこちら 最新情報はこちら

「こどもの日のお祝い」

ワットアルンに程近く、王宮やワットポー等の多くの寺院が点在する、そんな場所に私の学校はあります。毎日わくわくしながら学校へ行くと、生徒だけではなく先生方も元気に「先生、おはよう!」と挨拶をしてくれます。そんな笑顔を見ると改めて「微笑みの国」にいる事を感じます。

習字作品を持った生徒たちの写真
初めての習字体験にうれしそうな笑顔がいっぱいです

 

昨年8月にタイへ派遣されて以来、さまざまな行事やイベントへ参加させて頂きました。生徒達との遠足、定年退職する先生方のパーティー、日本語コンテスト、ロイクラトン(*1)やスポーツデイと日本とは異なる文化や習慣に驚きと発見の日々を過ごしています。

写真
高校1年と遠足でカンチャナブリへ

タイ舞踊の衣装を着ている集合写真
定年退職する先生方のパーティーでタイ舞踊を踊りました

そんな中、2016年最初の行事は「こどもの日」でした。タイでは1月の第2土曜日が「こどもの日」です。
そのため、学校でもこどもの日の行事が行われました。

写真
多くの生徒とお坊さんで賑わっています

朝から多くのお坊さんへ、生徒だけではなく先生方も願いをこめてタンブン(*2)をします。

写真
お坊さんが列になって回ってきます

そして生徒たちが待ちに待った、先生方が用意したプレゼント抽選会が開催されました。自転車からバケツまでバラエティ豊かなプレゼントの数々が並ぶ中、私もくじを引き生徒へプレゼントをあげます。

写真
プレゼントをもらい、大喜びのようです

さまざまなプレゼントをもらった後は、生徒達は教室でパーティーをします。バンド演奏や先生のゲーム等、今日一日は先生も生徒も楽しむ、こどもの日となりました。

写真
楽しそうにバンド演奏を聴く生徒達

写真
大白熱の先生によるゲーム

(*1) 毎年11月頃の満月の夜に、水の精霊に感謝の祈りを捧げ、罪を謝罪し、自らを清める祭り。バナナの葉や紙で作った灯篭を川に流す。
(*2) 寺院や僧侶への寄付をさす。「徳を積む」の意。

Writer
タイ バンコク
林 真帆さん

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP